1234件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

陽性者登録センターからメールの返事が来て、これを見てくださいというところで、厚労省が出している解除になるところに飛んで、10日間まではあなたは保菌を、要するに菌を持ってますから、行動には注意してくださいと書いてあるんです。そうですけど、自宅のほうで、あるいはそれぞれの医療機関でもやってると思うんですが、自宅療養者健康状態の把握が、それ以降、一回もないんです。

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

このことに関して、今、世界的にもまだ研究が、いろんな実態や現状についての調査が行われているということではあるんですけれども、厚労省なども調査に乗り出しているところだと思っています。この後遺症について、社会問題ともなっているかと思いますが、市の考え方、認識と、どういうふうに対策を取っていくのか、帯広市の姿勢についてお伺いをしたいと思います。

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

まずは、厚労省が、最近、国民健康保険制度取組強化方向性というものを示しています。この内容と、この方向性が進められると市民にどのような影響が出るのか、伺いたいと思います。 都道府県単位化における課題についてお聞きします。 まずは、現在の国保加入者推移と内訳をお示しください。 都道府県単位化によって国保構造的課題は解消されたのかどうか、見解を伺いたいと思います。 

伊達市議会 2022-12-09 12月09日-04号

その改正の中でちょっとポイントになっておりますのが創業支援等の措置というのがあって、雇用とならない事業というものに対する適用がなされるということで、たしか生涯活躍をやっていた厚労省なんかも継続支援をするための費用、お金も出して、いわゆる有償ボランティアによる事業の展開というものも一応その中に含まれているようなので、ある面何か新しい事業を行って、高年齢者と共に地域事業事業と言ったらちょっと分かりづらいかもしれませんが

帯広市議会 2022-11-22 12月13日-05号

厚労省は、新オレンジプランにおいて、難聴危険因子一つとして上げております。 また、団塊の世代後期高齢となる2025年、認知症の人は予備群も含めて1,400万人に上るとも言われています。そうした意味で、認知症予防として加齢性難聴に対する対策が今注目されています。 WHO算定値によると、難聴者人口の5%存在すると言われています。

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

こちらは厚労省調査統計によるものです。その機能については、専門性高めソーシャルワーク機能を強化して、特定妊婦や要保護児童等児童虐待のリスクが高い世代に関する情報などを共有し、児童相談所を始め、支援を行う機関と連携し、必要な支援が行われると認識しています。 厚労省の通知には、地域の実情に応じた多様な運営方法を工夫することができるとあります。

音更町議会 2022-09-28 令和3年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2022-09-28

まず、1点目の計画給水人口は、これ厚労省厚労省から国交省に替わるという話もありますが、認可時点での計画人口がどうしても分母に来ますので、ここの部分は山川委員がおっしゃったとおり固定でございますので、率がどうしても下がってしまうというのはそういうところが原因しているかと思います。  次に、2点目の供給単価給水原価、おっしゃったとおりかなりの差額がございます。

帯広市議会 2022-09-15 09月30日-06号

質疑で明らかにしたように、厚労省は必要なPCR検査需要を算定する試算を示し、8月程度感染拡大が起これば1日1万件程度検査ができる体制が必要になります。病院任せにせず、行政責任で設置することを求めます。 感染者の9割以上が、自宅療養という名で自宅に放置されています。自宅での死亡者が6波で倍以上に増え、救急搬送困難事例も2年前の5倍となれば、市民の不安も拡大しています。

北見市議会 2022-09-15 09月30日-06号

質疑で明らかにしたように、厚労省は必要なPCR検査需要を算定する試算を示し、8月程度感染拡大が起これば1日1万件程度検査ができる体制が必要になります。病院任せにせず、行政責任で設置することを求めます。 感染者の9割以上が、自宅療養という名で自宅に放置されています。自宅での死亡者が6波で倍以上に増え、救急搬送困難事例も2年前の5倍となれば、市民の不安も拡大しています。

伊達市議会 2022-09-12 09月12日-03号

厚労省のデータによると、認知症を発症された方は2020年、だから2年前になりますか、602万人で、予測ですけれども、2025年、たしか675万人になると予測されているというふうにホームページに出ておりました。数的にいくと、これ65歳以上の5人に1人が発症するというふうな割合かなというふうに思います。

石狩市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

また、今回の保健所からのお知らせには、新型コロナウイルス感染症に対する情報についての詳細はなく、厚労省薬局リストなどをインターネットで調べて医療用抗原検査キットを入手できる人は一体どれぐらいいるか、今後はもっと分かりやすく市民に周知していくべきだと思いますが、その点についてはいかがでしょうか、伺います。 4点目、江別保健所石狩支所保健所としての機能を持たせることについてです。

石狩市議会 2022-06-29 06月29日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

────発議第7号  「子ども貧困」解消など教育予算確保・拡充と就学保障の実現に向けた意見書(案) 2017年6月に厚労省が発表した2016年の「国民生活基礎調査」では、18歳未満の子どもがいる世帯子ども貧困率は13.9%、ひとり親世帯は50.8%と、依然として7人に1人の子ども貧困状態にあります。

帯広市議会 2022-06-17 06月20日-03号

厚労省死亡者推移を見ますと、昨年1万人の死亡者まで14か月、その後2万人になったのが今年の2月11日、10か月かかりました。そして、3万人になったのは5月13日、3か月間で1万人が亡くなったことになります。 同じく、厚労省の発表で、新型コロナウイルスによる自宅での死亡者は、第3波から第4波で119人、第5波が202人、第6波の3か月間で555人と、倍々と増えています。